第35回全日本吹奏楽コンクール<東海大会>
職場の部 銀賞
1987.9.6 各務原市民会館
静岡県代表 富士通沼津吹奏楽団
指揮 駒田 洋一
課題曲 マーチ「ハロー!サンシャイン」
|
松尾 善雄
|
作曲
|
自由曲 パストラーレ
|
保科 洋
|
作曲
|
吹奏楽コンクールは、県・地区の予選を勝ち上がって、全国大会に出場できる仕組みになっている。
われわれが参加する職場の部には、全国的に古豪が多い。職場で吹奏楽を頑張っている人たちは、学生のように、卒業によりメンバーが入れ代わるわけではないから、上手な団体は、ずーっと上手というわけだろうか。
静岡県予選の職場の部には、「ヤマハ吹奏楽団浜松」という、とんでもなく上手な団体がいる。楽器メーカーの団体だから、半ばプロのように上手ではないか得心してしまう。そういう団体が、コンクールに出るのは反則ではないかと、ひがんでしまったりする。ヤマハ吹奏楽団浜松は、毎年全国大会へ出場し、金賞を勝ち取っている。当たり前のように、上手。コンテストに強い。
そんなに上手な団体は、たまにはコンテンストを離れて、おおらかな気持ちで活動して欲しい・・という主旨なのか、5年続けて全国大会金賞を得た団体は、翌年のコンクール予選に参加せず、全国大会のステージで招待演奏をする名誉を与えられる。
この年のヤマハ吹奏楽団がまさにそれだった。全国大会での招待演奏が決まっており、県や地区の予選には参加してこいて。まさに、棚からぼた餅方式で、われわれが静岡県代表になってしまった。かくして、東海吹奏楽コンクールに参加する珍道中がはじまった。
前日から、貸切バスで移動。会場となる各務原市の川向こう、愛知県犬山市へ前泊した。コンクールも大切だが、初めて団員が揃って旅行するわけで、気分は就学旅行のようにウキウキしてしまう。前日のリハーサルをこなした後は、コンクールのために静かに精神統一・・ではなく、皆で犬山の観光にでかけました。
国宝犬山城の見学、迷路(当時、流行っていました)の探索など、クタクタになりながら、その勢いで夕食へ突入。ほとんど忘年会のようなムードで、大酒をくらい、自己紹介をしたり、グループで犬山の夜に消えたり、ハチャメチャな前日を過ごしました。
翌朝、コンクールの当日。仕事の関係で前日から移動できなかった二人が、夜行列車を乗り継いで到着。夜行組の疲れた顔よりも、二日酔い組の方が辛そうな程でした。
そんなわけで、(少なくとも私個人は)夢うつつのようなフワフワした気分の中で本番を終了。緊張しなかったというか、ステージの思い出(記憶とも言う)があまりありません。
結果は、銀賞でしたか、当楽団の結束を強固にしてくれた、犬山&各務原への遠征旅行でした。
上記の写真は、ステージ終了後に撮影したもの。解放感か、まだ酔っているのか、皆やけに明るい表情をしています。